引渡し前は結構忙しいです。
業者さんが行き届かない部分の清掃、補修、防水補強のコーキング、
各種設備の動作確認やその他後始末等です。
■浴槽水張りのようす
お引越しして必ず使うのがお風呂です。
問題なくお湯が張れるか、また満水状態でしばらく放置しておいての漏水等は無いか確認いたします。
■道路側溝蓋の交換
〇印部分、工事車両の通行等によりやむを得ず割れた部分です。
事業者の責任として最後は調達新品に交換いたします。(しかし重い・・)
■床暖房サーモ確認の様子
見えない暖房配管に問題なく暖房液が行き渡っているか確認しています。
〇印部分、行き渡っていない箇所を発見💦・・無事解消いたしました。
■電気錠操作盤確認のようす
電気錠の操作盤に電気が灯っていませんでした💦
結線図面と照合したところ、電気屋さんの差し間違いが判明。
(おいおい・・)
差しなおしたところ無事点灯しました。。
(ホッ・・)
このように職人さんたちのやり残しや、
実際に生活するのに問題なく機能するかの確認作業をしっかり行い、
お引越しの日に備えます。
特にやり残し作業や補修作業などは、
都度都度下請け業者を呼んで直させる対応を執る施工会社さんが大半かと思います。
そうしていると、あの元請けの仕事は手直しで何回も呼ばれるからと、
いつの間にか施工単価が上がってしまったりするしわ寄せがあります。
なにより、自分の手が掛かっていない形だけのお引き渡しになってしまうことは、
良いこととは言えないので、種々大変ですが、しっかり手掛けるようにしています。